 |
|
 |
◆2006/02/13 壁紙施工中2
本日も快晴なり。
引き続きおたふく息子を連れていざ現場へ。
壁紙の施工が半分以上進んでいました。
残るは階段下部、1Fトイレ、キッチン、LD、祖母の部屋のみになりました。
2階ホールや階段上部の壁紙貼りはさぞ大変だろうなと思い質問したら
『そんな事ないですよ』とご返事が、
中腰で作業中の職人さんをよくよく見ると
185cmぐらいは余裕でありそうな背丈の方でした。流石です。
前回キッチンの水栓の変更可能か現場監督さんに質問しましたら、
差額1万3千円ほどでできるが、給水・給湯の位置に変更が生じるみたいです。
現在水道業者さんに確認取って頂いています。
良いご返事がいただけますように。
 |
早く玄関入らないかな・・・。 |
寝室も壁紙が貼られました。
少しクリームがかった色あいで
大変落ち着いた寝室になりました。
クローゼットはショコラーデ色です。 |
 |
 |
寝室にあがる階段のスリットの壁紙施工中です。
どうやって貼るのか興味津々で見ちゃいました。
ほーこうするのですね。 |
前回途中だったロフト部屋の吹抜部完成しました。
ここの上部の窓はチェーンで開け閉めできます。 |
 |
 |
2階ホールから北アルプスの景色が
2階の階段上部のFIX窓より額縁の絵のように見えます。
この景色を見て育った旦那と息子は
一番落ち着くでしょうね。 |
玄関入って廊下まで壁紙貼られました。
そこで改めて気になった箇所がありました。
丁度あがり框の上に照明をつける予定なのですが
廊下を基準に中央に配線されています。
しかしこの位置は玄関クローゼットがあるので
見た感じ中央からずれて見えます。
気になるのは私だけかなあ・・・。
現場監督さんの意見を聞いてみます。 |
 |
BACK NEXT
|
|
 |