今日の現場の職人さんは建具屋さんと基礎屋さんでした。
建具屋さんはかんなでシュッシュッと障子の高さを合わせて
見事4枚の障子がリビングと祖母の部屋の間に入りました。
お話を聞くと新潟の建具屋さんだそうで松本あたりまで仕事を請け負っているそうです
遠路はるばる大変です。
しかしロフトの通気窓の建具が残念ながら希望の型ガラスではなく
透明ガラスだったので再度お仕事待って帰えられました。
帰り際、食器洗い乾燥機が到着しました。
あと数日でキッチンができるのが楽しみです。
 |
わーい。
楽しみにしていた障子の間仕切りです。
最初はガラスの3枚引き戸を希望していたのですが
4枚でも開口がとれるとのことで
明るい障子にしました。
値段はかかりましたがワーロンにしていただきました。
これで貼り替いらずです。 ※マウスを画像にのせると画像がかわります。 |
本日ホームセンターで購入しました。
ずっと探していた傾斜のあるハンガーパイプ見つけました。
寝室のクローゼットの内部は傾斜があるので
これでばっちり収まりが良いです。
クリーニング前なのに嬉しくて
現場で組み立ててしまいました。
お邪魔だったらごめんなさい(;^◇^;)ゝ |
 |
 |
ダイニングのダクトレールに
照明を2つぶら下げてみました。
まだコードがウニョウニョ曲がっています。
…c(゜^ ゜ ;)ウーン安っぽいかな・・・。
しばらく使ってみてから交換するかな。 |
書斎に今の家で使っていなかった照明付けてみました。
ずっと前に千趣会で買った品です。 |
 |
 |
2Fホールの照明です。
脚立を持参して
上下に照明を動かしました。
早く電気点けて見たいです。 |
2Fホールとおそろいの階段の照明です。
向きを変えようとしてもかわらないので
しばらく考え込んでいたら、解りました!
器具自体が逆さについてます。
何か理由があるのだろうか・・・。 |
 |
 |
付けている途中の配電盤です。
我が家はトイレに付けてもらいました。 |
おもいっきりベージュです。
なんかダサいですね。
他に色はないのでしょうか・・・。
ご近所を見回すとほとんどがお揃いのベージュ
しかしグレーのお宅発見!
グレーがよかったなぁ・・・。・・……(-。-) ボソッ |
 |
 |
リビングの外です。
照明とダクトがシルバーでシンプルな感じでまとまっています。 |
勝手口の化粧直しが終わりました。 |
 |
 |
エコキュートの基礎作成中です。 |